• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: レンガ

良いお付き合いが出来ているリピーターの庭。

お客様が新築で家を建てられた時に、当社でエクステリア工事をさせて頂いたお客様との付き合いは、もう10年以上は続いていて、近年は年に数度も庭を見ながらお茶をしている庭友に代わりました。

最初の工事で施工したレンガ積みの門柱

レンガ積みの門柱は、最初の外構工事の時に施工したものです。ガーデニングが好きで庭もきれいに手入れされていてシーズンには薔薇も見事に咲いている庭です。

最初のエクステリア工事で施工したウッドデッキ

ウッドデッキもレツドシダーで最初に施工したものを塗装などのメンテナンスをしながら今も使い続けています。ウッドデツキの上にテーブル腰掛があり天気の良い日はここから庭を眺めながら庭の古都の話題が多いのですが楽しい時を一緒に過ごしています。 数日前も、庭に咲いていた花から種を採り育てた花苗を頂いてきました。私も何度か挑戦してみましたが失敗することが多く、ここ数年は毎年のように花苗を頂いています。物置は当初イナバのスチール物置を設置したのですが、数年経ってからディーズガーデンのカンナ物置に変えて頂きました。カンナ物置は庭の中に設置しても庭の雰囲気を壊さないので私も大好きな物置です。物置に続く飛び石ノブラッドストーンもその時に施工したものです。 奥に見えている樹脂板のフェンスはF&Fのマイティウッドで樹脂板としては一番最初に販売されたメーカーの物です。それから数年が過ぎ南側にも樹脂板フェンスを施工しましたが、その時には新しく発売された当社も一押しのアルファウッドを使用しています。

最初のエクステリア工事から数年が経って施工したダブルパーゴラダブルパーゴラで咲いていたデルフィニューム

駐車場の後ろ側の低い塀をレンガで積んだのは数年が経ってからです。タカショウのダブルウッドパーゴラも何度目の工事でしょうか、パーゴラに薔薇が絡んだり柱の所にはデルフィニュームが綺麗に咲いています。

数年が過ぎてからリピートで頂いたレンガ・パーゴラ工事

駐車場の後ろ側にレンガの高さを変えながら、低く積み上げ庭の景色も外から見えるようにしています。建物側にダブルパーゴラを設置して、そこを潜り抜けると庭に行くことができ、パーゴラから一番奥にカンナ物置も見ることができます。

最初のエクステリア工事で施工したコニファーとマクラギに照明最初のエクステリア工事で施工したコニファーとマクラギに照明

玄関に向かうには東側から入りますが、レンガ門柱の横にアプローチがあり、東側の道路側にはコニファーのブルーヘブンと中古マクラギをコニファーの間に立て、船舶ライトを取り付けて夜間に点灯するようにしていますが、この工事も最初のエクステリア工事で施工したものです。 当時は、まだ中古マクラギの施工が出来ましたが、今では中古マクラギの使用が難しいので新品で安全性が認定されたものを使用しています。 クレマチスの咲いている画像は、つい最近花苗を頂きに行ったときに撮った画像です。 

2016年10月22日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ブラッドストーン・サークルのある庭。

外構工事で庭の提案をさせて頂くときに、要望を聞かせてもらうのですが、芝生の管理を考えると、何か他にないですかと言う事を良く聞きます。 たしかに以前よりは高麗芝を貼るお客様が減っています。高麗芝生に代わるクラピアも良いという意見とクラピアを施工して見たければ他の物に変えたいということも良く聞きます。メンテナンスを考えると人工芝生が良いのでしょうが、何か物足りないと考える人もいます。

SA-KURU 8360 (1024x621)

庭の中央付近に英国製の擬石ブラツトストーンでサークルを作りました。 直径が390センチのサークルを庭の形さより少し高くして縁をレンガで止めています。カラーはジロンデカラーで私も好きな色です。サークルの中央部分は直径90センチで土を残しシナンボルツリーになるようにヤマボウシの株立を植えました。

BRADSTONEIM SA-KURU (1024x680)

高さが3メートル以上あるヤマボウシがサークルのセンターに植えたシンボルツリーです。建物側に植えたあった高麗芝との堺にマクラギを置いて芝止めと庭に敷きこんだ破砕瓦テコラの止めにしました。テコラの下には防草シートが敷きこんであるので雑草対策になり庭の手入れが楽です。

手入れが楽で視線わ気にせず過ごせる庭

東側に道路があり駐車スペースを土間コンクリートを打って作り、その後ろ側、西側の庭の部分にサークルを作っています。 庭の南側と西側には、アルファウッドで目隠し工事もしました。 駐車場の後ろ側からサークルに行けるように天然石を貼った通路も作っています。 最近エクステリア工事で作る庭空間は、手入れが楽で楽しめるということを希望されるお客様が多いので、土のスペースわ減らし外からの視線を隠すことが多いです。

2016年10月20日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ディーズアイテムを使った可愛らしい門柱。

エムウェーブに来店されたお客様で、展示されていた外構現場の写真を見て、こんな感じが好きだと言って展示会が終わった後に、住宅の資料、配置図・平面図・立面図を持参して来店されて打ち合わせ後に、一度現場確認をしてから、デザイン・見積が完成したのでもう一度来店してもらい、契約になった現場です。

塗り壁の門柱

建物に合わせて可愛らしく作ったエクステリアの門柱は、天端と左右も曲線にして、ジョリパットを塗って仕上げています。手前に煉瓦を曲線に積み、花壇を作りました。天端の笠木は煉瓦コバを三色使いで施工しています。花壇の中にはガーデンポールライトが取り付けられていて、夜になると壁に取り付けられた表札灯と同時に点灯して明るくしてくれます。

ディーズサイン・ミニオーナメント・表札灯 ディーズRフィックスフェンス

表札はアルミ鋳物で作られたディーズサインA-07ショコラブラウン色で、横に同じカラーのミニオーナメントAを取り付けて、上にプロバンス風の表札灯のオレンジを取り付け、夜になるとサインが明るくなります。塗り壁の中にふたつのスリットを作り、アールフィックスフェンス2型02-06のショコラブラウン色をスリットに取り付けました。

エクステリア完成現場

敷地が高くなっているので、門柱横に縁に御影石を立て、スタンプコンクリートで玄関までの通路を作りました。通路は曲線にして、玄関正面あたりの位置にシンボルツリーになるヤマボウシの株立を植えています。

2016年10月1日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ステンドグラスを塗り壁に埋め込む。

先日契約した現場の門柱は、塗り壁の縁になる一部に、レンガを積んだ壁を前後左右にした三つの壁でひとつの門柱になるように考えてデザインしたものです。サインはデイーズガーデンの鋳物サインA-07をショコラブラウンカラーで取り付けます。 見積り段階で現場を見に行き、建物に合ったデザインの門柱を考えると、かわいらしい要素があった方が素敵になると思い、提案させていただきました。 最初に提案させていただいたデザインとは代わりましたが、最初の提案後、電話があり、当社にお願いしたいと連絡がありました。できるだけお客様のご要望に応えようと、手がかかる作業ですが塗り壁とレンガの門柱にしました。決定してからひとつ提案をさせて頂きました。 中央の壁にステンドグラスを取り付けても良いですかと、応えはOKでした。

部屋いっぱいのステンドグラス 部屋いっぱいのステンドグラス

カタログ写真では見た事がありますが、ステンドグラスのほとんどが住宅の壁・内装で使用されていて、エクステリアの施工現場ではあまり見た事がありません。 10年ほど前に、安曇野の友人が外構で使っている事は知っていたので、連絡をして話を聞くと、今までに取り付けたステンドは今でも曇りもなく問題がないと。 友人がそう言っているのだから大丈夫、実際にステンドグラスを見に行き、話も聞きました。試験の上では?20度まで曇らないようです。 ただ外使いが少なく、取り付け方が問題だと。

大き目のステンドグラス 大き目のステンドグラス

部屋の中がステンドグラスでいっぱいで目移りしてしまいますが、現物を見ると写真とはぜんぜん違い、どれも素敵でした。今回取り付けるステンドは、高さが約90cmで巾が約30cmの大きさです。三層になっていて、両側が強化ガラスで中がステンドグラスの構造です。 その場で購入して持ち帰ってきたので、これから取り付け方を考えます。おそらく金具を作って取り付けるようになると思いますが、いまから完成が楽しみな現場です。

2016年9月22日2018年9月21日 出来事 toledo No Comments

プレミアム H鋼門柱+ジュエルグラス

もう少しで完成する施工現場に立ち寄って、門柱の写真を撮ってきました。 H鋼に特殊塗装を施し柱にして、中間に人気のジユエルグラスを挟み、サインはH鋼の表面に特殊塗装を施し仕上げた尹尚を取り付けた門柱です。

プレミアムH鋼門柱+ジュエルグラス

10?角のH鋼の長さが180?の重さは、一本が約30?あります。亜鉛メッキされたH鋼にさらに特殊塗装を施しているので耐久性を強くしています。H鋼の側面にジユエルグラスを擦りつける金具をステンレスで作りジュエルグラスも特別使用の四方ステンレス枠を回し門柱にしています。ガラスパネルのサイズはW300H1200で表札もHを1200にして見た目も綺麗にしています。特殊塗装をした鉄板にレザーカットで名前の文字を切り抜き、名前の下部にお客様が好きだとイウミツキーマウスに似たデザインをレザーカットで抜き取り付けました。門柱の左側は表札の尹尚を取り付け、右側にはリコストーンを入れ、表面を合わせガラスで蓋わしました。H鋼で作る門柱幅は60?程とスリムなので、もう少し幅を作るために、H鋼の柱を1本、その横にレンガを挟み込んだ塗り壁を作り、全体で門柱にしました。

プレミアムH鋼門柱+ジュエルグラス 塗り壁

H鋼のカラーは特殊塗装の胡桃です。H鋼に特殊塗装を施した柱・特殊塗装で作るオリジナルデザイン・リコストーンに合わせガラスで蓋・ジュエルグラスを四方枠のステンレスで回した・どれも当社が考えだした事でオリジナルになります。toledoのプレミアム門柱です。 門柱以外に作られたジョリパツトの塗り塀の中に凹凸を作り表面に合わせ硝子を取り付けています、この凹凸の中にはオリジナルのリコストーンをピンク・ブルー・ホワイトの三色混合で入れ、中に組み込まれたLEDが点灯すると綺麗に光りだします。壁の一部を低く作り、後ろ側にディーズガーデンのFRP素材の柱ティンバーを立てています。 まだ工事は途中で、完成時には塗り壁の天端に笠木が乗せられます。 完成したら、また画像をアップするので見てください、LEDが点灯した様子も紹介します。 エクステリは、少し工夫するだけでもとても素敵になります。 オリーワンの外構工事は魅力的。

2016年8月22日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 10 11 12 13 14 15 16 … 41
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • 素敵な空間を演出「アルファウォール」
  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド