• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: レンガ

展示場のピザ窯完成

昨年の春に、展示場にピザ窯を作ろうと考えていて随分時間が過ぎました。 一年が過ぎてこの春に作り始めたのですが、現場の空いた時間をみての作業なのでなかなか時間が出来づに、どうにかやっと今日の完成となにました。 庭でバーベキューをする家庭が多いと思いますが、ピザ窯もピザ以外にも調理できるものがあるのでこれから庭にピザ窯を作る家庭も増えて来るのではないでしょうか。

001002

耐火レンガをアーチ状に施工して天井の部分を作っています、この形に作るのが意外と難しいです、まだ火を入れていませんが、料理を始める前に薪を炊いてピザ窯を温めておくと、余熱でピザであれば数分で焼きあがります、アルミホイルにサツマイモを包んで窯の中に入れておけばホッコリ美味しい焼きいもが出来上がります。

003005

上からみると鎧を纏ったアルマジロのように見えますね、後ろの上の方に風抜き・煙抜きを作っていて、加工したレンガで穴をふさぐこともできます。 秋になったら試焼きをしてみる予定です。 美味しく焼けると良いのですが。

006

夏に咲く薔薇の花期はほんとうに短いのですが、展示場に植えてある薔薇は、すべて四季咲きなので、この季節にもいくつかの薔薇が咲いていますが、写真の薔薇はイングリッシュローズのガードルドジキルで、とても香りの良い薔薇です。

2012年8月9日2018年9月18日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ガラスブロックサインのある門柱。

数年前に施工した現場の、駐車場の増設でコンクリート工事をさせて頂きました。

029027028

庭と新しくコンクリート打ちをした境にヤマボウシの株立とシャラの株立の樹を一本づつ植えました、その南側にコンクリートだ土間を打ち、目地を作り、目地部分にはテコラ(破砕瓦)を敷きこんで、無機質なコンクリート打ちの床面を綺麗に見せています。 目地にテコラを入れるだけでも雰囲気が全然変わって見えてきます。

025 024026

塗壁の門柱にガラスブロックサインが組み込まれています。 カラーはミストピンクで全体が優しい感じに見えています、門柱の両サイドには、ポールをそれぞれ一本づつ立て手前にはレンガを立てて花壇を作っています。 道路から玄関までの通路には、カットダルを埋め込みアプローチのアクセントにしています。 以前施工した現場が綺麗になっているととてもうれしいものです。

2012年7月28日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

サークルの縁のレンガベンチ

レンガベンチ010 指先の蛙005

草花の相談で、昨年の秋に庭の施工した現場に行ってきました。 大きなサークルの縁にレンガを立て東側の目隠し板塀のホワイト系アルファウッドの前にレンガをサークルの縁の曲線に沿って積み上げレンガベンチを作ってあります、ベンチに腰かけると広い庭が見渡せます。 庭咲きで小さな蛙を発見して指先に乗せて記念撮影、シャッターを押すまでの間なんとかジットしてモデルをしてくれました。

022 027

古くなったウッドデッキを取り外し新しく作った広いタイル貼りのテラス、リビングの前のオーニングを降ろして、ひと休み、地上から60?ほど上がったタイルテラスの上を気持ちよい風が抜けていきます、リビング前に作られるウッドデッキ・タイルテラスなどは、飾り物では無く実際に使用できるスペースを作るのが良いと思います。 トールペイントで描かれた野菜たちが生き生きして見えました。

2012年7月26日2018年9月20日 エクステリア施工例、出来事 toledo No Comments

外構の仕事をしていて、お客様に喜んで頂けると嬉しいです。

外構の仕事をしていて「どんな時が嬉しい」と聞かれれば。 「お客様に喜んで頂けた時」と答えます。

016 014

長野市内で、新築外構をしていた現場が完成して引き渡しが済んだので、今朝、お店の開店前に伺い家族4人の記念撮影の写真を撮ってきました。 春のビックハットで行われたエクステリアフェアーに来店されtoledoのブースでジュエルグラスを見て気に入って頂けたお客様です。お店に打ち合わせに来たときにジュエルグラスはもちろんですが、レンガとほぼ同じ大きさのイタリア製のベネチアンガラスでサインを作ったら、どうでしょうと提案したところ気に入って頂けました。 玄関前に目隠しを兼ねて作った塗壁の門柱、巾を2mと広めにして、中央にジュエルグラス・向かって左側にベネチアンガラスサイン・右側の壁には1センチ角のモザイクガラスのピンク色を貼りました。

017 018

可愛い封筒に入れてコメントを頂きました。 コメントを頂けると言うことは、満足して頂けたのだと勝手に解釈させていただいています。とても嬉しい事です。 提案した私が満足のできる現場であったとしても、お客様が気に入ってくれなければ、良い仕事ができたとおもえませんから。 お店の開店時間の10時までには戻り、さっそくホームページの「お客様の声」と「ジュエルグラス」に載せました。 クイックすると見る事が出来ます。

2012年7月22日2018年9月19日 エクステリア施工例 toledo No Comments

玄関前に目隠しを兼ねて作った門柱

034 048 047

昨年の秋に契約した、現場が北向きだったので冬場の施工はさけ、少し前に終わった現場を紹介します。 植栽工事はお客様ご自身でやるというのでまでですが、玄関前に通路分を開けてゲンカンポーチからもできるだけ隠れるように高さを通常のH-1500よりも上げています、巾も少し広げてホワイトのFウォールをウェーブ仕上げで塗りあげました。 門柱の塗仕上げを担当したのは、高卒で入社した、現場スタッフでひとりだけの女性の、なおちゃんです。 丁寧に仕上げた門柱はサインをディーズサインA-03Rタイプのショコラブラウンで、お客様が持っていたタイルをアクセントに貼りました。 縦ラインにディーズガーデンのハーフティンバーの100mm巾と20mm巾のダークブラウンを取り付け、ガラスブロックのミストカラーのブルー・グリーンを全部で5個縦に組み込みました、広めで高さがある門柱なので、裏側にガラスブロックを通して明るさが取れるようにしました、スリガラス二様のコノガラスブロックはフランス製でルーブル美術館でも使われています、天然石を貼った通路は、道路際に作られた、もうひとつのスリットのある塗壁の後ろを通り玄関に向かいます。 高さは門柱より低くして手前に作られた花壇はレンガを立て、門柱前のレンガ花壇より低くしています。

051 039 036

門柱の通路側との反対側に、ディーズガーデンのティンバーを門柱と同じ高さにして9本立てました。 側面からも解放感のある目隠しを作るためです、ダークブラウンのティンバーは8?角で隙間も同じ8?開けての施工です、当社が扱うポールにはアルミ材・樹脂材・FRP材と何種類かむあるのですが、一番お手頃なアルミ材と比較すると高めですが、アルミ材のポールは頭の部分をプラスチックのキャップを被せているので、キャップは将来交換することもあります、ティーバーで使用しているFRP材は耐久性に優れ、頭部分も一体化されたFRPなので、いつまでも安心して使用していただけます。

近年の外構工事では、依然だったら考えられなかった素材が使われるようになってきています、ガラス製品にしてもFRP材にしても以前はエクスリア商品ではなかったものです。

2012年7月21日2018年9月18日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 29 30 31 32 33 34 35 … 41
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • 素敵な空間を演出「アルファウォール」
  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド