職業病で買った鉢2つ
雑貨屋で購入したバジルとミントの栽培キットを購入して自分のデスクや窓際に置いて育てています。

だいぶ成長してきてうれしいのですが、なぜこの栽培キットを購入したのかというと、バジルとミントを育てたかったわけではなく、鉢に惹かれてしまったからです。

この鉢はコンクリートブロックの形をしていて、一目見て購入を決めました。
バジルとミントの種はあくまでオマケの感覚で。
水抜き穴がないので直接テーブルの上に置けるのですが、水やりの加減がちょっと難しい鉢です。
育てるのが終わったら、花瓶にしようかと思っています。

こちらは先日鹿児島に旅行に行ったときに道の駅で購入した桜島の溶岩でできた鉢です。
直径20センチ弱のもので値段も300円と安かったので思わず購入してしまいました。
持ち帰るときに壊れないようにタオルにくるんでキャリーケースの真ん中に大事に持ち帰りました。
何を植えようかまだ考え中です。
これを見た上司に「旅行先でこういう物を購入するのは完全に職業病だ。」と言われて、「うーん、そうかも。」と納得してしまいました。