タグ: 塩尻
発泡パネルとガラスを
少し前に駒ケ根にあるF&Fさんの工場見学をしてきましたが、そこでご紹介していただいたのが「スマートFウォール」という発泡パネルの門柱や擁壁でした。大地震がおきたとき、万が一倒れてしまっても大事故に繋がらない安心な製品で、軽量ですので施工性にも優れています。パネルの上から素材を貼ったり、塗装もできますので自由度が高いです。
よくある発泡スチロールというのは、発泡剤を加熱し50倍~60倍程度に膨らませたものですが、このスマートFウォールの発泡は20倍ですので強度もしっかりとあります。3mほどの擁壁もこのスマートFウォールで施工すれば安全安心ですね!


この高強度の発泡パネルをいくつかいただいて帰ったのですが、このパネルとダルガラスを使ってまた新商品として何かできないか、只今試行錯誤中です…。大阪にあるジクウアートさんにもご協力していただき、パネルをくり抜いたところに厚みのあるダルガラスを入れコーキングで固定した物や、ガラスを割った時に出るシェルの破片を付けてもらいました。これをそのまま門柱に出来るとしたら、施工の時間も短縮できますし、見た目も素敵になりそうです。


塩尻ワイナリーフェスタ
「塩尻ワイナリーフェスタ2023」に行って来ました。
塩尻のワイナリーを回ってワインの試飲などができるイベントは、昨年から平出遺跡公園で開催されています。各ワイナリーのブースを回って無料のワインを飲み比べました。

外で開催されるためピクニック気分でワインが楽しめます。
キッチンカーも多数来ていておつまみを買ってピクニックシートを広げてワインを楽しみました。


一見、人が少ないように見えますが、暑くてテントや木陰にシートを広げて皆さん楽しんでいました。
漆のワイングラスをもらえて記念になりました。
塩尻にはワインを作っている高校の塩尻志学館高校がありますが、そこのワインも飲むことができて良かったです。味も良かったですよ。
土間コンのカットダル
先日現地調査にお伺いしたお家は、以前トレドで施工させていただいた現場でした。トレドオリジナルのカットダルがたくさん土間コンクリートに埋め込まれています。よく見ると今現在トレドで販売している、流し込みガラスの「ニューカットダル」とは違い、1枚の大きなガラス板を手作業で割って仕上げたカットダルです。色味もニューカットダルとは少し違いますね。
長年、車などの行き来があったかと思いますが、コンクリートの色味は変わってもガラスは変わらず同じ色で輝いてくれるのでいいですよね。アプローチも非常に綺麗に使って頂いており、とても素敵な外構でした。そして今回はそのお隣に建てられた、息子さんご夫婦の新築外構ということでご相談にご来店されました。以前の外構を気に入っていただき、ご紹介いただけることは大変うれしいことです。