• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: 天然石

展示場のLED照明。

外構工事の提案で、当社が多く勧めているのがLEDの照明です。 昼間だけ楽しむのではなく夜の庭も楽しむには明かりが必要になってきます。 照明は、夜の景色を楽しむのだけではなく門柱・アプローチ・庭に照明がある事で使い易い点もお勧めできる理由です。 LED照明の仕様の場合は、DCトランスを取付電圧を100Vから12Vに変換しているので電気代がかなりお得になります。

2012083000120120830002

展示所に作られている門柱にベネチアンガラスサインが取り付けてあります。ベネチアンガラスに名前を彫りブロツクの中に埋め込んでいます。 ベレチアンガラスブロツクはレンガサイズとほぼ同じ大きさでイタリア製の厚みのあるガラスなので表側から裏側まで光わ透過させる事ができます。 ソノガラスにLEDテープを巻きつけているのでライトが点灯すると浮き上がるように見えてきます。

2012083000520120830003

ディーズガーデンの表札灯リーフは葉っぱの形をしたサインを照らす照明です。 こちらも展示場に作られている門柱に取り付けられています。 お洒落な物置カンナキュートとカンナ物置の天使してあるスタン゜コンクリートの床に埋め込み式のLED照明が取り付けられていて、暗くなるとモノオキヲ床からライトアップしています。 道路からも見える位置に取り付けられているので車で通るときに見て頂ければわかると思います。

20120830006

展示場入り口の門柱にジュエルグラスが取り付けられていて、後ろ側からアップライトで照らしています。門柱の横の塀は凹みを作り中の天端にブルーの色のLEDばーを取り付けています。 天然石の貼られた床からもブルーのライトでライトアップさせています。 LED照明は店頭してから8時間付いているように設定しているので、夜中までこの状態を見て頂く事ができると思います。

2014年12月4日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

外構工事のリフォームが増えています。

013

今まであった既存の基礎が、壊れそうになっていたのて゜、撤去して新しい基礎を作り、フェンスも新しいものにして、今まで施工されていなかった、門柱と・アプローチを施工しました。

ブラッドストーンマドックZ              天然石貼りの通路

017016015

門柱は、英国製のブラッドストーンで右側は巾2本使い左側は一本使いで積み上げています。鉄筋を使わないでZ形をしたマドックをかませるようにして積んでいきます。 和風の庭は以前からあった庭で、建物は洋風なので建物に合う素材を選んでの施工です。 玄関前には、今まで車を停めていたので広めになっていたので新しく作った天然石貼りの通路も広くなっています。 玄関まで結構勾配があるので御影石のピンコロを使いステップを二カ所作り歩きやすくしています。

018020025

角にあった道祖神を避けて、上手く基礎を作っています、基礎上に化粧ブロックのウルトラCのダークブラウン色を二段積み、その上に、目隠しになるアルミフェンスのセレビューフェンスRP3型T-6を取り付けています。 最近、リフォームの外構工事が増えています。

2014年11月7日2018年11月12日 エクステリア施工例 toledo No Comments

外構工事完成現場の紹介。

春の、エクステリフェアに来店されて、打ち合わせをさせて頂いた現場が完成しました。 新築ではありませんが、洋風の素敵な建物が建つ現場です、最初の打ち合わせの時にも、予算の関係もあるので他社からも、見積もりを出してもらうと言う話は聞いていましたが、お客様が要望される内容を聞き、当社が現場を見たうえで外構デザインを制作しました。 希望予算額も聞いていたのですが、その予算に合わせるのではなく、こんな感じがいいのではとの提案です。 結果、予算の関係もあり、若干、省略した内容もありましたが、着工して昨日完成させました。

019

現場は、両側を道路に挟まれていて、敷地もかなり変形していて、駐車スペースをコンクリートで仕上げる前までは、通行する車が敷地内を通り走っていました、完成してからは、道路とははっきりと違う事がわかるので、以前のようなことは減ってくれると思います。

006023

門柱は円を描くようにブロックを積み上げ、天場も曲線に加工して、ジョリパットのベージュ系のカラーで仕上げています、塗り方は横にラインを引くように仕上げるウェーブです、当社の塗仕上げは、ブロックを積んでからモルタルを塗、仕上げと同じ色を薄く塗り、仕上げにもう一度塗材を塗りあげていきます、最後の仕上げにトップコートを塗ります。 天端はレンガコバのショコラを載せて天端にしましたアルミサインはディーズガーデンのA-07ショコラブラウンでサインの横にミニオーナメントCを取り付けています。壁に横ラインにしてモザイクタイルのピンク系EZ2-FM10を貼り、その上にタイルハナの白を周りにフラワーサークルグリーンを貼りアクセントにしました。 門柱の横にはアルミ70角のオータムブラウンを5本立てました。

ディーズサイン          

018013

駐車場の土間コンクリートは、手前は通常のコンクリート金鏝仕上げにして残りをスタンプコンクリートの木目で施工しています。スタンプコンクリートのカラーは何色もありますが、一番人気のメープルのハードナーにライトグレーのリリサーを仕様して仕上げています。コンクリートと目地はクリスタルグレインのライトグリーンで作りました。

スタンプコンクリート 駐車場の目地

玄関前のアプローチは、天然石のパラストーンのイエローを貼っています。 駐車場の床よりも高く仕上げる為に縁をレンガで上げて中側に天然石を貼り付けています。 自然の石ですから飽きの少ない工法です。

天然石貼り

008010

南側の道路側と、には側の駐車場の側面にアルファウッドの樹脂板で目隠し塀を作りました。 ベースコンクリートを打ち、化粧ブロツクを3段積み上げ、天場にあるブロックの穴にアルミ40角の柱を建て樹脂板を一枚ずつ張っていきます。アルファウッドは4色ありますが、建物に合うアイボリーを選びました。 隙間の間隔も自由にできますが今回は20ミリの隙間で施工しています。

アルファウッド アルファウッド施工例

017

建物と道路側の間の庭は、今まで雑草で困っていたので防草シートを敷き込み、その上にテコラ(破砕瓦)を敷きこみました、これで草取りがかなり軽減できるはずです。 外構工事を終えて、この現場がいつまでも綺麗でいてくれるととても嬉しいです、外構は綺麗に使い勝手が良いようにと、自分たちのスタイルにあった工事をする事がいちばんです。

 

テコラ

2014年10月15日2018年9月19日 エクステリア施工例 toledo No Comments

ディーズガーデン施工現場応募締切が迫る

ディーズガーデンの門柱周りとカンナ物置の施工現場写真応募の締め切りが今月いっぱいと迫っています。 今迄のディーズガーデンのカタログに載せられた現場以外での応募になるので、何軒か応募しようと思っていてもなかなか時間がなく締切近くまできてしまいました、何とか時間を作り今週中には作業する予定でいますが、その中から幾つか紹介します。

20130928017 011

ディーズガーデンのカンナ物置を気に入って頂き、トータルで外構工事をさせて頂いた現場です。カンナ物置を玄関のある正面に置き、玄関前に広めに作った塗壁の門柱と一緒に見えるようにした現場です、普通の物置を建てる場合は、あまり目立った場所に施工をしたくはないのですが、カンナは見て貰いたいと思えるそんな物置です、玄関の正面に目隠しも兼ねて作られた門柱は凹凸を造り、くぼみの中にアルミ鋳物のディーズサインとミニオーナメントを取り付け、LED照明を埋め込んでいるので、暗くなってくると自動的に照明が点灯して、昼間とはまったく違う表情を見る事ができます。

016 026

ディーズガーデンの商品が大好きなお客様の現場です。とにかくディーズの商品が好きで門柱に取り付けられているものが6種もある現場です。ディーズサインにポスト・表札灯・インターホンカバー・Rフィックスフェンス・門柱の裏側にはディーズの棚まで取り付けられています、そして何よりも、物置がカンナの大きなタイプとその側面にカンナキュートを施工しています、物置の後ろ側・境界側には物置の高さに合わせてアルファウッドの目隠し塀を立てています、背景に壁があることで庭全体が引き締まって見えより素敵に見えてきます。

9.5011 726019

木のウッドデッキが古くなり木ではなくタイル貼りのテラスにして周りをアルファウッドの樹脂板フェンスで囲った現場ですが、当初は計画をしていなかった庭の反対側の空間もリフォームすることになった現場です、洋風の建物でしたが、何故か木が植えられた庭とのバランスが悪く作り替えました、部屋の前にカンナキュート物置を建て、ブラッドストーンでサークルを造りレンガベンチ・天然石貼りを広くして残された部分は防草シートにテコラを敷きこみ手入れが楽な庭にしました。境界のアルファウッドも庭で過ごしやすい環境にしてくれています。

026 031

建物と合うシンプルモダンの外構にした現場です。 塗り壁の門柱を玄関が隠れる位置に設置して、ハーフティンバーを縦ラインに巾が2センチと10センチのものを貼り付けポストも浮かないようにウェザーブラックの色のポストを取り付けています、アプローチはわざと模様なども付けずにシンプルな打ちっ放しに仕上げ目地を切り、テコラを入れています、直角に曲がる通路はティンバーのポールを建て奥が見る事の出来る壁にしています。南側に広いスペースがあるのですが、玄関を出てすぐ横の位置にモダンタイプのカンナ物置を施工しました。

ディーズガーデンは京都に平安時代からある会社で、ディーズガーデン商品は今から10年ほど前に新しく立ち上げたエクステリア商品のブランド名です。販売方法も変わっていてエクステリアの問屋ルートには商品を販売せずに全国にあるエクステリアショップに直接販売をするシステムにしています、それもどのお店でもいいと言うわけではなく地域でも提案力・施工力のある会社だけに販売をしているので限られた会社だけに販売をしています長野県の中でも数社だけが特約店になっています。

033 021

昨年の秋に発売された立ったままで作業ができる水栓スタンドウォッシュリリーも好評で、さすがディーズガーデンだと思わせる商品のひとつです、上部に取り付けられているスワン蛇口・陶器で作られた花形の水受け本体側面にも補助蛇口が付いているので庭に水撒きをするときに便利です、ひとつの商品を良く考え、見た目使い易さなどを含め、こだわりのエクステリア商品を製造販売しているディーズガーデンです、今月初めにスタンドウォッシュに新タイプが登場しましてた、スリムな形でモダンな建物にも似合うカラーです、時と共に新しい商品が誕生してきています、近いうちに、また新しい商品が誕生します。

ディーズガーデンの商品を使用した施工現場はたくさんありますが、また紹介させて頂きます。

2014年9月22日2018年12月4日 エクステリア施工例 toledo No Comments

庭のリフォームで快適に過ごせる空間に変える。

一度途中経過を紹介したことのある現場が、今日、追加されたサイン・ポストを取付、植木も入れて完成しました。 お客様とも立ち話をしましたが、 今までとは全然違い、子供達も大喜びだと言ってくださったのが何よりも嬉しいことです。

084020

家の前は細い道になっていますが、道路からも新しく施工したディーズガーデンのカンナ物置が見えます。サイズがふたつありますが大きな方で、中には、お子様の自転車も入れられています。物置の横にスタンドウォッシュリリーで物置と同じオレンジ色を設置しました。リビングから天然石を貼った石貼りテラスに出ることができ、ココマオープンタイプの日除け付テラスも掛けているので、テラスの上にテーブル・腰掛を置けば庭を眺めて癒される空間になります。テラスで長い時間を過ごせるように南側の境界に白いアルミ柱を立て、樹脂板のアルファウッドを7段、目線が隠れる程度に施工しました。

076025

植木は三本植えました。 スタンドウォッシュリリーの後ろ側にツツジのブルーダイヤを植えています、普通のツツジではなく、名前にもあるようにブルーの花を咲かせるツツジで明るい感じの庭で花が咲けば引立つと思います。ブラッドストーンのサークルの中には常緑のヤマボウシを植えました、雪が積もった冬の庭であっても緑が残されているので素敵です。

086108

天然石貼りのテラスの三方に同じように天然石を貼った階段を付けています、南側には庭を東西に行き来することの出来る敷き石ブラッドストーンを並べました。南側の植込みのスペース意外はテコラをしき込み、庭の手入れができるだけ楽になるようにしています。アルファウッドの終わりの位置にジュンベリーを植えました、小さな白い花も可愛いし、美味しい実もなるので最近よくお客様に勧めている木のひとつになります。

024078

勝手口にあったコンクリートの階段は、巾も狭かったので広げ300角のタイルを貼り仕上げました。 玄関横の花壇スペースの中にレンガを360センチ角にして門柱を作りました、サインはデイーズガーデンのA-07鋳物サインのショコラブラウンで、ポストはアンジュのシャンパーニュピンクを取り付けました。

119124

玄関を開け、建物の中に入っていくと、程よいスペースがあり、南側にはガラス戸が取り付けられていますが、そこから庭の様子を見ることが出来るようになっています。天気の悪い日でも庭の様子がいつでも見られるなんてとてもうらやましいです。 スタンドウォッシュリリーには本体側面に補助蛇口が取り付けられています。 水を受けをどうしようか考えているときに、庭にあったテラコッタの鉢がありちょうど良い大きさだったので使わせてもらう事にしました、リリーの横にもギボウシなどの下草を植え、今まであった庭とはずいぶん雰囲気が変わりました。

2014年9月20日2018年12月4日 エクステリア施工例 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 7 8 9 10 11 12 13 … 20
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • デザインペイブを使用したアプローチ
  • トレドの入り口のロシアンオリーブの花が咲きました。
  • トレドが亜鉛メッキ鉄筋を使う理由
  • 新商品のチェック
  • 愛犬と快適に暮らす外構プラン ~ドッグラン×ナチュラルデザイン~

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 桜 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド