• トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中

タグ: 板塀

樹脂板マイティーウッド&テコラ(破砕瓦)

064065067

庭の三方の東・西・南に板塀を建てました、マイティウッドのチークブラウンはマイティウッドの8色の中で一番人気の色で、本物の板塀のようです、近頃はいろんなメーカーが樹脂板を出してきていますが、樹脂板としては先駆けのマイティウッドです、樹脂板は何と言ってもメンテナンスがほとんど掛からないのが人気の理由のひとつです、最近の外構工事の傾向は、手間を掛けずに管理の楽な商品が人気です。アルミの7?角の柱を加工して高さを2m30?にして上から2cmずつ隙間を開けて13段張っています、結構高く施工しているのですがアルミ柱を35?土の中に埋め込んでシッカリとコンクリートで固めているので強い風が吹いても丈夫です、また目隠しだけでは無く庭の背景としてもピッタリの商品です。緑が以前より綺麗に見えています。

072073

マイティウッドは押しだしで作られているので表面は平らですが、どの色も木目調であるのが特徴です、1枚の板は長さが2mで巾が12?、1枚1枚施工していくので、施工したい枚数を隙間も好きな間隔にして施工する事が出来ます、樹脂板は5?ほどの伸び縮があります、その事を考えて柱を1m間隔で立て、真ん中の柱は直接ビス止めしますが両サイドは伸縮を逃がす為にケンケツバーをはー板の上にあて、板と板との隙間部分にビスを打ちます、こうすることで樹脂板が伸縮しても反ったり割れたりすることがありません、樹脂板の施工は商品の事を良く知っていないと失敗することがあるので、すべて社員で施工しています。 毎月 何軒もの樹脂板の施工をしていて現在も数件の現場を控えています。

063 069

マイティウッドの施工と同時に建物の東西には、テコラを敷きこみました。表面の土を鋤取り厚さが04mmの防草シートを敷きこみ、その上からテコラ(破砕瓦)を5?厚で敷きこんでいます、この厚みの防草シートであれば、頑固なスギナの突き上げもなく防草効果が絶大です、その上にテコラを敷きこんでいるので草取りの心配もなく何時までもこの状態を保つことができるので大人気です。 テコラは、リサイクル瓦を砕いてあるだけではなく角も落としているので安全です。

2012年6月8日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

駐車場の壁面を飾るクレマチス・モンタナ

046 047

駐車場の側面に板塀を作り、その壁に毎年、この季節にクレマチスを咲かせる庭ともの庭、今年も綺麗に咲いています、このクレマチスが一期咲きなのがもったいないです、四季咲きであれば長い間楽しむことができるのですが残念。

048049

パーゴラのクレマチスはまだ少ししか咲いていませんが、同じクレマチスのモンタナですが種類が違います、ウッドデッキの上にもクレマチスがあり、やはり種類が違います、パーゴラをくぐり庭に向かう脇には、咲き始めたデルヒィニューム、まだ咲いているワスレナグサと気持ちの良い空間が広がっていく庭なんです。

065066067

本来デルヒィニュームは宿根なのですが、夏の暑さで長野ではなかなか宿根してくれません、とてもきれいな花なのに残念です。

015 014

うちの庭にも、昨年、クレマチスモンタナを植えました、去年植えたばかりなのでまだ小さな株で、花を少しだけ咲かせてくれました、早く大きな株になり、一面に花を咲かせてほしいです。

2012年5月17日2018年11月12日 ガーデニング toledo No Comments

ナチュラルが好き木製ウッドデッキ

ウッドデッキのご相談で訪れるお客様の大半が、木樹脂ウッドデッキを希望されていて、デッキスペースの使い方を説明していくと、大半の人がタイル貼りテラスに変更されご契約を頂いています。 以前はウッドデッキと言えば本物の木で施工されているものが多く、定期的に塗装をしなくてはならないので管理の楽な木樹脂のウッドデッキに主力の座を奪われました。 木樹脂は、腐ることはないので寿命は長いのですが、雨があたるとすぐに染みができてしまいます、サンドペーパーで擦ると染みは一旦消えてなくなりますが、またすぐに染みが出てきます。 メンテナンスが楽でずっと長く使っていただけるのはタイル貼りのテラスです。 水洗いをすれば汚れはすぐになくなります。 エクステリア工事を請け負う会社の多くは自分達の都合で商品を進めています、タイル貼りの職人手配が難しいのでアルミ職人でも施工ができる木樹脂デッキを勧めている場合が多いです。

001 005 004

私の家のウッドデッキは木製です。 お客様にはタイル貼りのデッキを勧めていますが、自宅は木製レッドシダーで出来ているウッドデッキです、今あるウッドデッキは2代目で数年経っていますが、素足でデッキの上に立った時に、なんとも言えない心地よさがあるのが木製です、同じ木製でもウリンの様に硬い木は好きでありません、木のぬくもりが伝わってこないからレッドシダーの様に柔らかな木が好きです。 東側は、すぐ道路があるので少し高めの目隠しの板塀にしています、東側・南側とL型に造り付のベンチも取り付けてあります、南側はクロスの木製フェンスにしています。

ナチュラルな木製ウッドデッキはメンテナンスが大変でも、その良さはあります、少しぐらい手が掛かってもいいものは良い

、もう何年も塗装をしていないので、そろそろなんですが。

2012年4月27日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

樹脂板塀の施工の仕方

樹脂板塀を取扱いはじめて七年ぐらいには、なるでしうか、F&Fのマイティウッドが最初だったと思います、樹脂板には

長所も短所もあります、長所は、本物の板塀と違いメンテナンスが安易な事が一番の理由でしょうか、短所は、樹脂板の

性質を良く理解していないと施工で失敗します、それは、温度の変化により5mm前後の収縮がある事でしょうか、施工の

仕方を間違えると樹脂板が反ったり外れたりしてしまいます、初めて施工したころには、まだ比べる事も無く失敗すること

がありましたが、失敗を改善しながら今に至っています。そんな訳で樹脂板の施工に関してはできるだけ社員で行ってい

ます。当社の施工スタッフは樹脂板施工の経験も豊富なので私も安心して任せる事ができます。

017  018

toledoの展示場の手直しをしていて、アルファウッドの施工最中です、床上から2m20?の高さで仕上げます、当社で施

工する場合は、アルミ柱わ立ててから下から張っていく方法をとっています、長さが2メートルあるジョイント材を取り付けて

から下から納めていくのです。

021 023

樹脂板のアルファウッドの空いている場所には、ディーズガーデンのカンナ物置のオレンジとカンナキュート物置を置き床に

組み込んだLED照明でカンナ物置をライトアップします、道路から良く見える場所なので、しっかりとみてもらえると思いま

す、カンナ物置にはホワイト系の樹脂板を施工しています。

013 014

工事が終わったら設置するカンナ物置は今、お店の前に置いていて、駐車場に止めた車が動いた時にぶつけないかと心

配で仕方がないのですが、まだ完成していないので仕方がありません、ホワイトの樹脂板を背景にお洒落なカンナ物置が

置かれたらとても素敵に見えるはずです。

今日も、樹脂板で庭を囲う現場が契約になりました、高さを2mにして21mの工事です、契約にはなっていませんが、板塀

のご相談も受けました 今大人気の樹脂板塀です。

2012年4月16日2018年9月20日 エクステリア施工例 toledo No Comments

マイティーウッド 目隠し塀

005 006 007

目隠し塀の人気が凄いですね。 当社では、3メーカーの目隠し塀を取り扱っています、どのメーカーも樹脂板で、この業界

に板塀を送り出したのが、今回の現場で使用されている、マイティウッドです、F&Fのマイティウッドは8色あり、チーク

ブラウンが一番人気です、木製の板塀の様なメンテナンス塗り替え塗装は必要ありません、施工方法は地面から直接柱

を立てて施工する方法と、ブロックの上に積む方法があります。 地面の上からの施工の場合、この現場のようにアルミの

70mm角の柱を最高高2m35?まで可能で、1枚ずつ樹脂板を張っていくので隙間間隔は自由にできます、足元は張らな

いことの方が多いです、それは防犯の為にしている事です、ブロックの上に施工する場合はブロックの穴を利用するので

40角のアルミの柱を使用して高さはブロックの上から1m40?までは可能です。

当社でいちばん選ばれているのは、ディーズガーデンのアルファウッドで、色は4色しかありませんが、樹脂板の上に超耐

候性の表面に凹凸の樹脂を貼っているのでより本物の板に見える上に強いです。

もう、ひとつのメーカーはエクスタイルでこのメーカーの樹脂板の色は12色あり、レッド・ブルーと樹脂板としては変わった色

があります、それぞれ好みに合わせて使用するのですが、とにかく樹脂板の目隠しは人気があります。

建仁寺垣や御簾垣のように、本物の竹から樹脂をしたものに変わっていったのと同じ流れになっていますね、耐久性・管

理が楽だと言う事が今のお客様には大切な要素のようです。

110 015 005

今、庭にはクリスマスローズの花がたくさん咲いています、放任主義の庭は毀れ種で、随分クリスマスローズが増えまし

た、種が落ちて芽を出すようになってから3年もすれば、花が咲くようになるので、クリスマスローズが増えるんです、今盛

んに咲いていて花期が長い花なので、しばらくの間は楽しめしそうです。

2012年4月12日2018年9月20日 未分類 toledo No Comments

投稿のページ送り

1 … 4 5 6 7 8 9 10
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • プランターでの植物管理
  • スリムで美しい外水道でお庭をグレードアップ
  • 我が家の樹木
  • 劇的ローメンテナンス化
  • タイルデッキ×人工芝×フェンスの完成現場のご紹介

最近のコメント

  • ソルディーポートの施工完了しました。 に toledo より
  • ソルディーポートの施工完了しました。 に 匿名さん より
  • 鉄平石 小端積み に サウナストーブ石積工事 | Flower Space K|愛知県のガーデンデザイン・施工・メンテナンス より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に toledo より
  • サボナリアバッカレアの種採取。 に 藤岡美恵子 より

アーカイブ

カテゴリー

  • エクステリア商品
  • エクステリア施工例
  • ガーデニング
  • 出来事
  • 旅・温泉
  • 未分類
  • 植栽
  • 食

タグ

アプローチ アルファウッド ウッドデッキ エクステリア カットダル カンナ ガラス ガラスブロック ガーデニング ガーデンルーム クラピア コンクリート ジュエルグラス ジョリパット スタンドウォッシュリリー テコラ テラス ディーズガーデン トレド ブラッドストーン リフォーム レンガ 人工芝 伊尚 剪定 塩尻 塩尻市 塩尻市 外構 外構 天然石 安曇野 安曇野市 庭 松本 松本市 板塀 植栽 浅間石 表札 長野 長野市 長野市 エクステリア 長野市 外構 門柱 駐車場

長野県須坂市豊丘で、様々な一年草から宿根草の花苗を、19棟のビニールハウスで育てています。一般直売から卸売り販売もしていて、ハウス内からご自由にご覧頂きお選び頂けます。オリジナル培養土の販売もあります。
10%OFFのクーポンは
上の画像をクリック
   
■ エクステリアのトレド TOP

庭ブロ

ランキングの応援もお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ


LIXILガーデンページへ   
  • トレドのサイト
  • ブログトップ
  • ブログ 外構施工中
長野市  | エクステリア 外構 ガーデンのプロショップ トレド