タグ: 高木剪定
メタセコイヤ剪定
先月、冬のきびしい極寒の中、長野市でメタセコイヤの剪定です。
和名・アケボノスギ 樹高は成長すると高さ25~30mになります。
春の新緑の柔らかい緑、秋に赤茶色に紅葉した後に落葉、11月頃に卵のような球型の実がなり地面にたくさん落ちます。
本来ならば上部かの剪定となりますが、枝が張り出しているので下枝から払い上部へ移動していく剪定となります。
樹高の三分の一程度、樹木のトップを落とし、枝の方向の悪いものを幹の付根から落としバランス良く枝を切り詰めていきます。このバランスが技術のいる作業で、何十年積み重ねてきた技術があるからこそ出来る職人の技術だと思います。
作業前と完了です。美しく仕上がりました。
最後に剪定後の切り口に殺菌剤を塗布し、切り口のゆ合を促進したり、雑菌類の侵入を防止します。
高木剪定も数をこなして経験していかなければ、すぐには習得できる技術ではありません。若い世代にどう伝えていくのかが課題です。時間をかけ一緒に作業し伝えていきたいと思います。
神社の剪定
先週、長野市吉田にある神社の剪定に伺いました。
週末に雪の降る予報でしたが、積雪にはならなかったですが少し雨が降ったので、地盤が緩んだため、プラスチックの板を敷き足場を作りながら高所作業車を現場に入れ剪定作業を行いました。
ここの神社は毎年お話を頂いて、作業をさせていただいてます。
今回は道路に出でいる枝や枯れていて危険な枝をとる、支障枝剪定です。
特に神社の樹木は大きく枝がはりだしたり、ケヤキは枝が混んでいると枯れ枝がでて危険なので、定期的に剪定が必要だと思います。
今年の6月頃には、神社の御神木の剪定作業も予定してます。
だいぶ枝が重たくなっているので、透かし剪定が必要です。かなり技術のいる作業なので難しですが、触れられる喜びがあります。特に地元の方々は凄く熱心に樹木のことを考えており、どう維持し後世へ残していくか伝わってきます。
私達も、もっと技術を磨き、向上していきたいと思います。
私たちの仕事
トレドは林業笠原造園株式会社のエクステリア事業部です。エクステリアに関するブログを載せていることが多いですが、私たちの仲間は色々な分野で働いています。公共事業では国道の緑地管理をはじめ様々な造園に関わる事業を、天然記念物や保存樹木の樹勢回復、公園工事・スキー場のガーデン計画や施工・運動場の芝生整備・幼稚園や保育ではチューリップの球根の植え方の指導をしたり、メカニックサービスセンターでは、農機具やチェーンソーなどの修理・整備・販売も行っています。トレドでは新しいオリジナル商品を提案・また樹木医が常に新しい植栽方法や新しい樹木を研修してくるので、お客様に喜ばれるお庭造り・エクステリアをご提案できるよう日々進化できるように頑張っています。
街のどこかで「林笠・Rinkasa」の仲間に出会ったらお声をかけてくださいね。