変形の敷地を上手く利用するエクステリアデザイン。

Exyerior Design

広い敷地ですが変形していて、この敷地の中にお局様が要望するガーデンルーム・駐車スヘーース・門柱・アプローチを入れてデザインした現場です。玄関横にスタンドウォッシュリリーがあり庭に出るのが楽しくなるエクステリアデザインです。

 

Kokomagādenrūmu no aru niwa

*長野市内の施工実績です。 詳しくは施工実績。

お洒落と使い易さを兼ね備えたディーズガーデンのスタンドウォッシュ

お客様からのご相談のなかに、外水栓をおしゃれにしたいと言うご相談が多いです。
そんなお客様の為にお洒落で使い易いスタンドウォッシュリリーがディーズガーデンから発売されました。

Dea's garden Stand Wash Lily072

庭に出るのが楽しくなる、いままでには無かった立水栓は、見た目が素敵なだけではなく、立ったままの姿勢で洗い物ができたり、側面に、もうひとつの蛇口が付いていて便利です。エクステリアに新しい商品が誕生しました。

スタンドウォッシュリリー 商品を詳しく知りたい方は、スタンドウォッシュリリ-をクリックしてください。

lily_main[1]

スタンドウォッシュリリーの当社施工現場

プライベート空間に設置されたスタンドウォッシュリリー。

015013

庭の周りの境界線に、樹脂板の目隠し塀を建て、外からの視線を気にする事なく寛げるそんな場所にスタンドウォッシュリリーあります。 庭に出てガーデニングを楽しんだり、愛犬と一緒に遊んだりできる空間は疲れわ忘れさせてくれる場所です、お洒落な水栓にも心が癒されます。水受けはレンガを立て作りました、隙間には化粧砂利を敷き込み花壇以外は土が見えないようにしました。スタンドウォッシュリリーの手前の床は英国製のブラッドストーンを敷きこんでいるのでスタンドウォッシュリリーの周りもぬかる事がないので使い勝手がいいはずです。補助蛇口を開けて花壇に芝生に水撒きするのが楽しいとおもいます。
カンナ物置の横に並んで設置されたスタンドウォッシュリリー。

 Monchū ushiroSo to sui senstand wosh lily5039

119110

カンナ物置D-125オレンジの横にスタンドウォッシュリリーオレンジを設置しました。 庭に出て作業をするのが楽しくなりそうな感じです。庭のリフォームでの今回の施工になりましたが、不凍栓はもともと建物寄りにあったものを今回の施工時に配管を延長して不凍栓も交換して施工したものです、水道屋さんにお願いすると大変なので、社員で施工をしています。本体の側面には補助蛇口も付いていて庭に水を撒くときには、この蛇口を使用します、以前から庭に置かれていたテラコッタの植木鉢を水受けに使いました。後ろ側にはアルファウッドの樹脂板の塀を作ったのですが、板は7段で途中まで張り、以前からあったメッシュフェンスまでの施工にしたので、少し気になり、植木を植えました。 ツツジブルーダイヤでブルーの花が咲くツツジです、手前の隙間には下草を植え素敵になったと思います。 上部に取り付けられているスワン蛇口はテマエノサークルの上からも使う事ができます、土の見えているスペースもわずかなので、あまり過ごすこともなく作業が出来るはずです。

玄関前にあっても違和感がありません、そんな水栓がスタンドウォッシュリリーです。

 

Stand Wash Lily  orange002  Stand Wash Lily  orange9090

庭のリフォーム時に玄関横に設置した立水栓スタンドウォッシュリリーのオレンジ。庭が素敵になりました。

 

Stand Wash Lily  orange 004 Stand Wash Lily  orange 087

エクステリア工事で玄関前に設置したスタンドウォッシュリリーで帰宅時に手を洗ってから家に入る事が出来ます。

 

カンナ物置とスタンドウォッシュリリー (1024x677) Stand Wash Lily  beije016

庭のリフォームで隣地境界側にカンナ物置を設置して横にスタンドウォッシュリリーを設置しました。

 

021025

玄関前にあった不凍栓をスタンドウォッシュリリーに変えました。毎日のように出る玄関前にある水栓はどうしても目にとまります。スタンドウォッシュリリーであれば、外からの来客も素敵だと思ってもらえる商品です。 上部に取り付けられた蛇口は曲線のスワン蛇口で立ってまま洗い物をしたり水を飲んだりできます、本体側面に取り付けられた補助蛇口はホースを繋ぎ庭の水やりなどに使用できる蛇口です。カラーも落ち着いたブラウンを使用していて玄関前で浮くことはありません。 外構工事の打ち合わせの時に意外と多いのが、新築をしたときに取り付けられた不凍栓と四角い研ぎ出し流しが外から見えて気になると言う相談です。 このスタンドウォッシュリリーであればそんな心配もないと思います。 ちょっと可愛すぎると言う方には、スタイリッシュなカラーも登場しています。オプションになりますがハンガーも取り付けました。

カンナ物置とお揃いでスタンドウォッシュリリー。

082083

以前外構工事を施工したお客様からカンナキュート物置の以来があり、その時にスタンドウォッシュリリーも一緒にお勧めしました。 同じ目線の中にカンナキュートとスタンドウォッシュリリーがあれば素敵に見えると思ったからです。カラーはどちらもオレンジで、庭の雰囲気が変わりました。 庭には畑があり、この位置にある水栓は便利です、便利だけではなくお洒落な水栓があればなおさらの事、庭での作業も楽しくなってきます。

 

スタンドウォッシュリリーのカラー

color_img[1]

開放感のある門柱前の空間。

Ekusuteria sekō jisseki

アプローチ部分はすべて天然石を貼って仕上がましたが、門柱前の空間を広くして開放感を感じる外構です。

 

塗り壁の門柱は、ふたつの壁で仕上げました。

Joripatto-nuri shiagemonchu  Dea's garden  Sign

塗り壁の門柱に横ラインにしてタイルを貼り、鋳物サインとミニオーナメントと表札灯リーフを取り付けました。

tennensekibar tennensekibar

通路部分は天然石を貼って仕上げましたが、ひと工夫してカットダルを目地の一部に埋めました。

standwashlily standwashlily

玄関のすぐ手前に立水洗スタンドウォッシュリリーを設置

jusifensuArufauddo jusifensuArufauddo

道路側の基礎の上に化粧ブロックを積み、樹脂板のアルファウッドで目隠しフェンスです。

Kadan mikageishi Niwashibafuhari

目隠しフェンスの裏側に御影石で花壇を作りました。

 

開放感を感じさせる長野市内の外構です。

Mozaikutairu Monchū &arumipōru Nuri kabe to jushiban

 

長野市内の外構

煉瓦積み門柱と暖蘭物語のある庭の外構。

Renga-dzumi monchū022

Renga-dzumi monchū059 Renga-dzumi monchū003

 

煉瓦(ヘリテイジペイブ・タンブル・オレンジ)を角柱にして、両側に18段積みました。厚みのある門柱に、ディーズガーデンの「レンヌ」ロイヤルブラウンのアルミ鋳物門扉両開きを取り付ました。 サインはディーズサインA-03のショコラブラウンにミニオーナメントFを横に付けました。サインを照らす表札灯はアイビーです。門柱手前の花壇は3段積みにして、中に常緑のハツユキカズラを植えました。

monpi renganotuurorengasikiapuro-ti

Arumi Imono monpilengatuuro

アプローチ(通路)は、ヘリテージ・ストレート・レッドを使用しました。縁部分も同じ煉瓦を使用しています。 玄関まで真っ直ぐな通路を、巾を変化させながら曲線に見えるように加工しています。駐車場側の通路部分には、煉瓦を5段積んだ低い壁を3カ所設けています。

GādenrūmuDanranMonogatariGādenrūmuDanranMonogatari017

南側の庭には愛犬の為に、LIXILの暖蘭物語のアイボリーホワイト、2間×6尺を取り付け、床は300角のイタリア製の輸入タイルを貼って仕上げました。

mekakusi jyusiita AlphaWoot mekakusi jyusiita AlphaWoot 019

庭は三方を樹脂板アルファウッドで目隠しにして、プライベート空間を作り出しています。ガーデンルーム・目隠し塀・敷石と調和の取れる色合いで仕上げています。

東側の一部を芝貼りにして、花壇スペース以外は英国製のブラッドストーンの敷石ジロンデを並べました。

既存で取り付けられていた不凍栓は「スタンドウォッシュリリー」に変えて、その手前はブラッドストーンのサークルを1/4敷きこみました。

stand wosh lily stand wosh lily

立ったまま水洗いの出来る「スタンドウォッシュリリー」には、上と横に蛇口が2ヵ所付いていて、お洒落なだけではなく使い勝手も良くなっています。

mekakusi jyusiita AlphaWoot 002 mekakusi jusifens &Arumi monpi

arumimonpimekakusi arufauddo

建物の両側の隣地との境には、愛犬が庭に出て遊べるように、アルミ門扉を取り付けて中で自由に走り回れるようにしました。

tekora& bousousi-to

植栽をしない部分は防草シートを敷き、その上にテコラ(破砕瓦)を敷きこんだので、草があまり生えず雑草対策に最適です。

kurisutarugureinnomejikurisutarugureinnomeji

駐車場のコンクリート目地はクリスタルグレインで、天然石小砂利を塗りこんでいるので、駐車スペースと高さが一緒です。

長野市内のエクステリア施工実績

塗り壁の可愛らしい門柱外構デザイン。

外構のデザインを考える時に、建物とのバランスを考えてデザインをしています

Kawairashī monchūEkusuteria sekō jisseki

曲線で作った塗り壁の門柱に、可愛いアイテムを取り入れました。アルミ鋳物のデイーズサインにミニオーナメントを付けて、サインを照らす葉っぱの形をした表札灯リーフ、埋め込みポストは口金タイプの「ポーチF」を取り付けています。壁の中ほどにタイルのハナ・フラワーを貼りました。天端部分はレンガの笠木です。

 

玄関前の立水栓・スタンドウォッシュリリー

rissuisen stand wash liluyrissuisen stand wash liluyOrange

玄関のすぐ前に設置しても違和感のないお洒落で可愛いディーズガーデンのスタンドウォッシュリリーは外から見た建物の景観を壊す事がありません。

スタンプコンクリートにテコラ

stamp concretoYōropianstamp concretoYōropiantekora Shiki-komi

アプローチは、スタンプコンクリートで施工をしています。ヨーロッパの石畳みのイメージです。道路からの立ち上がりに御影石を積み、高くしています。通路の両サイド・建物周り・庭も含めて、防草シートとテコラを敷き込み、草取りが楽になるようにしました。

駐車場と庭の堺の壁

chuushajo meji jusihosooJoripatto-nuri kabecoatfence

駐車場のコンクリートの床の目地部分は、粉砕硝子をウレタン樹脂で固めたクリスタルグレインのグリーンを施工しました。

庭と駐車場の高低差があったので、境に塗り壁を作りました。壁に凹凸を作り、ハナ・フラワーのタイルを貼り、凹みの天端にLEDテープを取り付けているので、夜になると点灯して遅い帰りでも駐車が安全です。壁の裏側にはお客様が用意されたフラワーハンガーを取り付けています。

カンナ物置が可愛い外構には合っている

 kanna monookiOshare na kanna monooki

庭の奥にカンナ物置を設置しています。 カンナ物置であれば外から見られても恥ずかしくない物置です。 スチール物置はブロックの上に乗せるだけですが、カンナ物置は見た目も考え、レンガを積んだ上に設置しています。

hasai kawara tekoraDea's garden  Sign Post

中野市のエクステリア施工実績

オリジナルH鋼ライト駐車スペースを工夫して

門柱の昼間と夜

MonchūRaitingu Joripatsuto-nuri shiageMonchū

門柱はジョリパットのウェーブ塗り仕上げで、サインを取り付ける部分は凹凸にしてモザイクタイルを貼り、天端にLEDを取り付けました。サインはアルミ鋳物のディーズサインを取り付け、塗り壁の中ほどにもモザイクタイルを横ラインにして2本貼りました。

TsūroSutanpukonkurītoOrijinaruH-kō rai to

道路から玄関までの距離が長く、駐車場も広い現場の外構工事で、アプローチをスタンプコンクリートのアシュラを型押しし、目地には破砕瓦のテコラを入れました。車庫までの距離も長いので、H鋼でリコストーンの緑を入れた照明を2ヶ所設置しました。

花壇の中のリコストーン

Kadan KadanYakan shōmei

玄関前に御影石で縁を作り、花壇にしてシンボルツリーを植えています。立木が夜でも綺麗に見えるようにアップライトを設置して、石ころのような大き目のリコストーンを入れ、夜輝くようにしています。

玄関横の立水栓をお洒落に

StandWoshlily MonchūKakomu tsūro

もともとこの場所に散水栓がありましたが、使い勝手が悪いのでスタンドウォッシュリリーに変えました。立ったままの姿勢で水洗いのできる立水栓です。 門柱の左右どちらからでも玄関に行けるように門周りはスタンブコンクリートです。

庭の芝生貼り

Kōraishiba-bari Kōraishiba-bari

側の境界部分を土で残し、お客様が好きなように使えるようにして、残りの部分に高麗芝生を貼りました。西側の境界はブロックを一段積み、ハイグリットフェンスを施工しています。

H鋼照明の点灯の様子

OrijinaruH-kō rai to OrijinaruH-kō rai to

H鋼の照明が点灯すると、上の画像のように見えます。中に入れたリコストーンの色で見え方が変わりますが、駐車場のコンクリートの床もリコストーンと同じ色になって見えています。

stamp concrete Mokumemonchu Lighting ettikou raitomonchu sainriko stome

須坂市内のエクステリア施工現場です。